◇◆ 仕上げ ◆◇

 ** 1 **

 一度Photoshopで開き、別に描いてあった
 背景も開く。

 (背景は画像を統合して1枚のレイヤーに
 して、描画モードを乗算にしておく。)

 ツールボックスから「移動ツール」を
 選択して、背景のレイヤーを選択し、
 クリックしたままキャラクターの画像へ
 ドラッグする。
 もしくは画面全体を選択→コピーして
 キャラファイルへと貼り付ける。

 サイズと位置を上手く調整する。

 納得行く位置へ来たらそのまま一度
 保存しておく。

 ** 2 **

 Painterで開き、キャラクターに被った部分の
 背景をざっと消していく。

 
 **補足説明
 この過程が結構面倒なので ’01/6月現在
 少しだけ楽な方法を取っている。
 
 「自動選択ツール」でキャラレイヤーの外を
 クリックし周りを選択。はみ出した部分を
 「多角形選択ツール」で修正した後
 選択部分を反転させるとキャラクター部分のみ
 選択される。
 メニューの「選択範囲」→ 「選択範囲の変更」
 →「縮小」を選んで縮小率1か2を選び決定。

 描画を背景レイヤーにあわせて 「Delete」
 するとさほど時間かけずにキャラ部分を
 消去する事が出来る。
 消し残しやはみ出し部分はこの後修正。
 

 ** 3 **

 ざっと消したら今度は細部。
 背景を丁寧に消しゴムで消していく。

 ここが最後の仕上げの重要ポイント。 
 ここで手を抜くか否かで仕上がりが全然
 違うので、マジ気合いれてやろう。


 これで大体のワタシのイラスト作成過程終了である。
 本当はもっと簡単なやり方あるかもしれない。いや、あるに違いない。
 補足で説明入れた部分などは追々ちゃんと説明画面を入れようと思う。

 この絵はギャラリーに完成品が置いてある。
 大体ここはこうやったんだなあ って まじまじみるとかなりアラが発見できて
 面白いかもしれない…。